KUMAYAMA Dark Night 3rd 要綱
≪はじめに≫
当記録会は、トレイルランニングという山をフィールドとするアウトドアスポーツにおいての、
自然に対しての畏怖と愛でる気持ち
山での安全やマナー・ルールの啓発
を第一義として開催します。
参加者はそれを理解したうえで楽しんで頂きたいと思います。
≪概要≫
『NYTK』のスピン・オフなイベントとして、オーバーナイト練習会(記録会形式)を開催します。
今回も、20時間耐久クラスと10時間耐久クラスを設け、
それぞれ時間内にピストンコースを何往復できるかチャレンジしていただきます。
・開催日 2018年6月23日~24日
・募集定員 合計60名(先着順)
・参加条件 夜間のトレイルを単独行でも落ち着いて自ら責任を持ったマナー有る行動の出来る方
20時間耐久クラスは50km以上のトレイルランレース完走者
10時間耐久クラスは夜間トレイル経験者(練習でもOK)
※極めてクローズドなイベントなので『NYTK準備委員会』のスタッフと全く面識のない方は
お断りさせていただく場合がございますが御了承のほどお願いいたします。
・締め切り 6月8日
エントリーはNYTK準備委員会スタッフに連絡するか
FaceBookにコメントお願いします
・日程(予定)
20時間耐久 6月23日13:00スタート~24日9:00
10時間耐久 6月23日20:00スタート~24日6:00
(両クラス、途中終了可です。
またスタートに遅れる方は連絡お願いします。)
・距離
片道約8Km (坂根コース、弓削コースを組み合わせたピストンコース)
・集合時間
長船サービスエリア駐車場に各クラススタート1時間前から受付開始
スタート15分前からブリーフィングを行います
・参加料 当日受付で支払い
20時間耐久クラス 2500円
10時間耐久クラス 2000円
・参加賞や完走証等は予定しておりません。
・スタート/ゴール おさふねサービスエリア
大きな地図で見る
記録会ルール及び注意事項
≪ルール及び装備について≫
・制限時間内で何往復できるか、各個人のチャレンジ練習会でレースではありません。
・途中終了可です。
・コースは、夜間走行のため危険度が低く分かりやすい一般登山道のピストンコースで設定しますが、
コース上にはマーカーと案内プレートのみで案内係は配置せず、
4km強の長い無人区間も有り、やはり危険を伴う事は必至です。
また、マーカーや案内プレートの設置も最小限で行ないます。
・競技途中天候が悪化した場合、主催者側で中止することがあります。
・競技続行が不可能と判断された選手は、役員が競技を中止させる事があります。
・競技中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。
各自十分注意してください。
・必携装備品は、
ライト、携帯電話、健康保険証、携帯用コップです
・推奨装備品として
ドリンク500ml以上、行動食、防寒着、雨具(上下)、サバイバルシート、
救急セットなどを各自判断のうえ、ご準備ください。
その他本人が必要とする装備品は制限いたしません。
・ストック・ポールの使用は禁止といたします。
・トレイルコースから外れることを禁止します。
コースの角をショートカットすることは、トレイルやその植生にダメージを与えるので禁止します。
安全上必要な個所には、追い越し禁止、その他の制限を設ける場合があります。
・ルートは記録会当日のルートコンディションや天候により変更になる場合があります。
・ゴミの放棄の禁止であることは基より、競技中であっても、コース上にゴミを見つけた場合は可能な限り回収してください。
・エイドは、本部スタート地点とチェックポイント(CP)を兼ねた山頂部と
折り返し地点(登山口)の3箇所に設置します。

≪一般者、他の大会参加者への配慮について≫
・記録会を支えてくれる関係者や地元の人々、ボランティアに対する敬意と感謝の気持ちを忘れないでください。
・記録会中、ケガ・病気などで身動きできない人(記録会参加者に限らず)と遭遇した場合は、その救助を優先してください。
・コースは記録会が占有しているものではなく、一般ハイカーも利用していることを十分に理解し、その行動を妨げてはいけません。
その他の場所でも、追い越す場合は安全な場所で走らず歩くようにして一般ハイカー優先でお願いします。
またブラインドのカーブや交差点では十分スピードを落として、驚かせたり接触事故の無いようにしてください。
追い抜く時、すれ違う時などは挨拶を忘れず、世間話の一つも出来るように余裕を持った行動をとってっください。
≪失格≫
・ゴミを競技中に放棄した選手
・競技規則に違反、また審判及び役員の指示に従わなかった選手
・ゼッケンを着用しなかった選手
・イヤホン等で耳を塞ぎ周囲の音が聞こえない者(補聴器具は除く)
・自然保護に違反する行為があった選手
・不正行為があった選手
・その他、トレイルランナーとして相応しくない言動を行ったと判断された選手
<DarkNight準備委員会スタッフ>
実行委員長 平垣省太郎 TEL:090-1181-3881
Mail:hoshigarasu@icloud.com
広報委員長 千田英治 TEL:090-6836-2657
Mail:sendaeiji@outlook.com